1011 4~6年生は鯛の巣山へ登りました
阿井小学校の秋の恒例行事である「鯛の巣山登山」 晴天に恵まれて、10月11日(土)に登りました。 この日は、4~6年生全員と保護者の方々、鯛の巣の自然を守る会の方々、地域の方々、布勢地区のチャレンジスクールに参加した子どもたちなど、例年以上ににぎやかに登山をしました。 ここから、本格的に山に入っていきます。 木々の間の登山道を、どんどん登っていきます。 登ります。 登ります。 登ります。 登ります。 しばし、休憩。お茶とあめで水分と糖分を補給。 そして、登ります。 全員、無事山頂へ到着しました。天気に恵まれ、きれいな景色が広がっていました。 また、汗をかいた体にちょうど良い、心地よい風が吹いていました。 この景色を見てください。よく見えますね。 学年ごとに記念撮影 4年生 5年生 6年生 この後は、お楽しみのお弁当タイムです。 また、鯛の巣山から見える周りの山なども教えていただきました。 大山も見えるのですね。 この後、下山。 みんな、ケガなく無事に下りることができました。 阿井小学校の学校行事としての鯛の巣山登山は、今年で最後となります。 この登山を実施するにあたって、登山道を整備してくださった鯛の巣の自然を守る会の方、山頂で記念の動画を撮影してくださった方、本当にありがとうございました。 また、いっしょに登って子どもたちをサポートしてくださった保護者のみなさん、子どもたちのお弁当を準備してくださった図部手の保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。 阿井小学校は今年度でなくなりますが、鯛の巣山はこれからもあります。またこの山を登る機会があるといいなと思います。