1108 大盛り上がりだった午後
11月8日(土)正午過ぎ。ランチルームは人であふれていました。普段は子どもたちと先生たちで60名くらいで給食を食べているのに。 その理由は、給食。 学習発表会の後に、PTA閉校記念事業を行いました。その第一部は給食をみんなで食べる。 主食はソフト麺、揚げ餃子、野菜サラダ、牛乳、青りんごゼリー。阿井小学校はその昔、近隣の学校で唯一自校で給食を作っていました。そういった経緯もあって、夏にもイベントが行われました。そして、子どもたちにも保護者の方にも思い出に残るイベントをということで、地域の方にご協力いただいて実現しました。 子どもたちはもちろん、家族も一緒に給食を味わいました。 自校で給食を作っていたころにも関わってくださっていた方から、献立の紹介がありました。つくってくださったみなさんです↓。 参加したみなさんで、おいしい給食をいただきました。 その後は、体育館へ移動。親子で6つの軽スポーツを楽しみました。これもとっても盛り上がったので、その様子をご紹介したかったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。 その後は、サプライズ企画。その名も「学校かくれんぼ」校舎内に隠れている先生たちを、子どもたちが探しました。 どこにいるのか、わかりますか? 日ごろは、学校でかくれんぼなどしない子どもたち。グループに分かれて、隠れている先生たちを探し回りました。 だんだん見つかっていく先生たち。 最後の先生は、こんなところに隠れていました。 また、先生を見つけるだけでなく、カードを集めて、それがあらわす阿井のお宝をあてるというミッションがありました。 各チームが、お宝をあてることができました。 参加したみなさん、本津に楽しい時間を過ごすことができました。 この企画は、PTA役員のみなさんが、たびたび学校へ集まって、話し合い、準備してこられました。役員のみなさん、本当にありがとうございました。また、この企画にご協力いただいたみなさん、ご参加いただいたみなさんにもお礼申しあげます。本当にありがとうございました。多くの方の心に残る企画になったのではないでしょうか。