投稿

令和7年度 入学式を行いました

イメージ
 暖かな春の日差しの中、8名の新入生が入学しました。 ちょっぴり緊張した様子で入場。でも、式が進むにつれて緊張がほぐれたのか、校長先生や来賓の方から「おめでとうございます」と言われると、「ありがとうございます」とこたえることができました。 担任の先生から、「教室に戻ったらたくさん笑顔が見られました」と聞き、やっぱり緊張していたのだなと感じました。 在校生の呼びかけと歌は、新入生を迎える気もちがあふれていました。 これで、阿井小学校は51名。明日から本格的にスタートです。

いよいよ令和7年度がスタートしました

イメージ
昨日から、令和7年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いします。 2年生から6年生全員が元気に登校してきました。 着任式・始業式をしましたが、みんながしっかり話を聞き、今年1年にかける気もちが伝わってくるようでした。 午後からは、4・5・6年生が新入生を迎えるための準備をしました。だれもが任された仕事にしっかり取り組み、準備が整いました。 入学式は本日10時挙式です。式の様子は、ブログでご紹介します。お楽しみに。

立派に巣立った6年生

イメージ
  3月18日、6名の卒業生が阿井小学校を巣立っていきました。卒業式の間は体育館に明るい光が差し込み、温かい雰囲気の素晴らしい卒業式となりました。中学校でも、阿井小学校での学びを生かしてしっかりがんばってほしいと思います。

あいのゆめ(阿井小)

イメージ
  毎週火曜日、地域の読み聞かせグループ「あいのゆめ」の皆さんに読み聞かせに来ていただいています。子どもたちは、絵本の世界に入り込んでいつも集中して聞いています。本に親しみ、豊かな心を育てる大切な時間になっています。今年度もありがとうございました。

6年生を送る会(阿井小)

イメージ
  3月4日(火)お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって6年生を送る会を行いました。学年の発表では、ダンスの披露やプレゼント渡しなど、思い思いのアイデアで、ありがとうのいっぱい詰まったプレゼントを渡すことができました。

スケート教室に行ってきました(阿井小学校)

イメージ
  2月21日(金)に全校で宍道湖公園湖遊館に行き、スケート教室を行いました。下学年と上学年がペアになり一緒に滑りました。スケート靴を履くところから、上学年が下学年を気にかけて進んで手伝っていました。また、スケートリンクでも手をつないで優しく声をかけてリードする姿がありました。はじめは、両手を手すりから離してスケートリンクに立つことも難しい子どもたちもいましたが、すぐに上達して楽しい時間を過ごすことができました。

ものづくり体験授業(阿井小)

イメージ
  2月20日(木)に室蘭工業大学の先生2名とと東洋製鉄のみなさんに来ていただき、5・6年生が鋳造体験を行いました。奥出雲町が誇るたたら製鉄はものづくりのルーツだと言われています。今回の授業は、ものづくりの楽しさを体験するとともに地域のよさに目を向ける機会になりました。子どもたちは、シリコンでをくり抜いて作った鋳型に錫(すず)を流し込んでもらい思い思いのキーホルダーを作製しました。