0522 米作りがスタートしました

 3連投です。

昨日、雨が心配されましたが、5・6年生が田植えをしました。

5年生は、総合的な学習の時間に「お米」について学んでいます。その学習の中で、自分たちの体験をとおして「お米」について学びます。6年生は、既に体験した先輩として、5年生に協力しました。

田んぼには、昔ながらの「ばばひき」がしてありました。
植える前には、苗の本数や植える間隔などの説明を聞きました。
そして、いざスタート。



地域の方にもご協力いただき、田植えができました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。一つ一つの作業を体験することで、お米作りのこと、お米の大切さやありがたさなどなど、色々なことを学んでほしいと思います。
そして、田んぼの近くを通る時には、自分たちが植えた苗がどのように育っているのかにも興味をもって見てほしいですね。

コメント

このブログの人気の投稿

6年生を送る会(阿井小)

遠足・登山にいってきました(阿井小)

立派に巣立った6年生