0702 2年生のキュウリ、そしてクラブ

 毎日、自分が溶けてしまいそうなほど暑い日が続きます。

 が、2年生は、毎朝登校後に畑で育てている野菜の様子を見に行き、水やりをしたり収穫をしたりしています。これまで、「キュウリができた!」というお話は聞いていましたが、ついに味わうことができました。

 「しつれいしまーす。」ズン、ズン、ズンとやってきて、「食べてみてください。」と言ってくれ、さっそく味見。「うん、おいしい!」

 ※逆光ですみません。

 本当においしかった。いつもお世話をがんばっている2年生。

 まだまだおいしい夏野菜が収穫できそうです。食べさせてくれて、ありがとう。


 そして、この日、4年生以上はクラブの時間がありました。

 阿井小学校には、わくわくクラブ、スポーツクラブ、ボードゲームクラブ、自然体験クラブがあります。昨日の活動の様子をご覧ください。

わくわくクラブ

 わくわくしましたが、何が完成したのかをワタシは見ることができませんでした(残念)。
ボードゲームクラブ
 ボードゲームというよりは、カードゲームのようでしたが、ゲーム名を聞くことを忘れてしまいました。
スポーツクラブ
 スポーツクラブなのに?と思われたかもしれません。校庭・体育館ともに危険な暑さだったので、室内での活動に変更しました。
自然体験クラブ
 阿井川の上から流れていました。暑い中、とても気もちよさそうに漂っていました。

 以上が7月2日の様子でした。

コメント

このブログの人気の投稿

6年生を送る会(阿井小)

遠足・登山にいってきました(阿井小)

立派に巣立った6年生