0911 6年生 修学旅行に行ってきました(前編)

 つい先日、2学期が始まったと思っていたら、あっという間に半分が過ぎ去ってしまいました。

先週、9/11(木)・9/12(金)に、仁多地域5小学校の6年生47名が、広島へ修学旅行に行ってきました。ご報告が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

天候がとても心配されましたが、2日間の行程に影響するような雨は降らず、全ての活動を計画通り終えることができました。※9/12(金)未明に広島市内は大雨で、引率の先生方の携帯には緊急情報がどんどん入ってきていましたが、明け方にはすっかり雨はやんでいました。

さて、本題の修学旅行1日目の様子です。

阿井小学校を出発

まずは道の駅高野で結団式です。団長さんのお話を聞いていざ出発
バスからフェリーに乗り換えて向かったのは

宮島・厳島神社でした。
大きな鳥居を見て「おお~」
鳥居をバックに記念写真


どんなことをお願いしたのでしょうか?

厳島神社を参拝した後は、楽しみにしていた買い物タイム。どんなお土産を買って来たでしょうか?


昼食で腹ごしらえ。午後の活動に備えます。
午後は、平和公園へ移動して、平和についての学習に取り組みました。
「原爆の子の像」前で、世界の平和を願い、自分たちにできることを考えました。
その後は、学校ごとに平和公園内を見学。ガイドの方に説明をしていただきながら、公園内を歩きました。

原爆ドームを近くで見て

この後、被爆体験伝承者の方のお話、原爆資料館の見学もしました。
この学習を通して、子どもたちは戦争というものをどのように捉え、どのようなことを考えたのでしょうか。

その後はホテルへ。
夕食を食べたり、ゆったりと時間を過ごす中で、他校の仲間との交流も深められたことと思います。


1日目の報告はこのくらいにしておきます。
写真はとても載せきれないほどたくさんあります。2日目の報告もお楽しみに。








コメント

このブログの人気の投稿

遠足・登山にいってきました(阿井小)

0814 阿井小cafe 今日から後半戦

立派に巣立った6年生