1108 阿井小最後の学習発表会

 11月8日(土)に、阿井小学校としては最後の学習発表会を行いました。この日のために、子どもたちは準備や練習を積み重ねてきました。当日は、保護者の方や地域の方に見守られながら、大きな声でセリフを言ったり、からだの動きで気もちを表現したりしていました。

各学級の発表の様子を少しずつですが紹介します。

トップバッターは3・4年生「ふくし」



続いて5年生。「注文が多い料理店」


1年生。「サラダでげんき」阿井小学校に入学して、最初で最後の発表会でした。


2年生。「名前を見てちょうだい」


6年生。「真っ黒なおべんとう~平和のために、今の私たちにできること~」

平和学習の中で、一人一人が学び、感じたことをしっかりと伝えていました。
最後は、全校合唱「Believe」とてもすてきな歌声でした。


会場でご覧になったみなさまはどのようの感じられたでしょうか。
子どもたち全員が、始めから終わりまで一生懸命取り組んだ発表会でした。
一人一人の心に、この発表会のことが残っているといいなと思います。

また、発表会の中では、5年生が取り組んだお米の学習で収穫したお米の販売も行い、たくさんの方に購入いただきました。ありがとうございました。
さらに、PTA広報部で行った、生活習慣川柳の表彰もありました。入賞したみなさん、おめでとうございました。
以上が、学習発表会の様子でした。


コメント

このブログの人気の投稿

0814 阿井小cafe 今日から後半戦

遠足・登山にいってきました(阿井小)

立派に巣立った6年生